福島県立磐城桜が丘高等学校
お知らせ
都立拝島高「第38回清流祭」にご招待いただきました
9月24日(土)、25日(日)の2日間、本校が東日本大震災以降交流を続けている
東京都立拝島高等学校で、公開文化祭「第38回清流祭」が行われました。
今年度も本校を代表して生徒会会長と副会長の2名がご招待を受け、
24日の「開祭式」と「巨大貼り絵除幕式」に出席させていただきました。
開祭式では本校生徒会会長から拝島高校の皆さんにご挨拶し、
東日本大震災・熊本地震の犠牲となった方々に全員で黙祷を捧げました。
また、2校の生徒会が共同で制作した「被災地へのメッセージしおり」を
皆さんに披露させていただきました。



巨大貼り絵除幕式では本校生徒会副会長からご挨拶した後、
拝島高校生徒会・美術部の皆さんと共にテープカットを行いました。
本校生徒会役員が制作に協力させていただいた巨大貼り絵の完成を、
2名の生徒も非常に楽しみにしていました。
出来上がった立派な貼り絵を見て、強い感動を覚えたようです。


その後拝島高校生徒会役員の案内で校舎内を巡り、
一緒に熊本地震義援金の協力呼びかけを行いました。
拝島高校ではPTAが中心となって熊本物産販売所を設けるなど、
学校を挙げて被災地支援に取り組んでいらっしゃいました。

またクラス展示やステージ発表も鑑賞させていただきました。
創造性豊かな数々の企画を拝見し、様々なアイデアを学ぶことができました。
持ち帰ったアイデアを、次年度本校で実施する「校内文化祭」に生かしていきたいです。
このような機会を与えてくださった都立拝島高校の皆様に厚く御礼申し上げます。
東京都立拝島高等学校で、公開文化祭「第38回清流祭」が行われました。
今年度も本校を代表して生徒会会長と副会長の2名がご招待を受け、
24日の「開祭式」と「巨大貼り絵除幕式」に出席させていただきました。
開祭式では本校生徒会会長から拝島高校の皆さんにご挨拶し、
東日本大震災・熊本地震の犠牲となった方々に全員で黙祷を捧げました。
また、2校の生徒会が共同で制作した「被災地へのメッセージしおり」を
皆さんに披露させていただきました。
巨大貼り絵除幕式では本校生徒会副会長からご挨拶した後、
拝島高校生徒会・美術部の皆さんと共にテープカットを行いました。
本校生徒会役員が制作に協力させていただいた巨大貼り絵の完成を、
2名の生徒も非常に楽しみにしていました。
出来上がった立派な貼り絵を見て、強い感動を覚えたようです。
その後拝島高校生徒会役員の案内で校舎内を巡り、
一緒に熊本地震義援金の協力呼びかけを行いました。
拝島高校ではPTAが中心となって熊本物産販売所を設けるなど、
学校を挙げて被災地支援に取り組んでいらっしゃいました。
またクラス展示やステージ発表も鑑賞させていただきました。
創造性豊かな数々の企画を拝見し、様々なアイデアを学ぶことができました。
持ち帰ったアイデアを、次年度本校で実施する「校内文化祭」に生かしていきたいです。
このような機会を与えてくださった都立拝島高校の皆様に厚く御礼申し上げます。
カウンタ
1
1
3
5
7
4
6
QRコード
スマートフォン
携帯電話 は こちら