2022年5月の記事一覧
文理選択に関する進路講演会(1学年)
5月31日(火)、1学年を対象に、進路講演会を実施しました。
先週に実施したものは、本校教員と教育実習生による話でしたが、
本日は、山形大学教授の門馬甲兒先生をお招きして、ご講演いただきました。
ご自身が高校教員をなさっていた時の体験談に始まり、
日本の人口の推移予測や進学率の推移などのデータを示しつつ、
文理選択に加え、国公立大学と私立大学の違いの説明などもご説明くださいました。
熱弁をふるっていただく中で、
最も重要であることは「人間性」であること、
福島の生徒たちは、福島ががんばっていることを世界に発信すべき重要な人材であることなど、
さまざまなメッセージを残していってくださいました。
生徒たちも、それに応えるように、しっかりと聞き入っていました。
文理選択ガイダンス(1学年)
5月24日(火)、1学年を対象に、文理選択ガイダンスを実施しました。
本校では、2学年から、文型・理型にクラス分けをしています。
生徒たちにとって、将来に向けて進路決定をするうえでの大きな分岐点となります。
先生方からは、まず概要として、
文型と理型それぞれの想定される主な進学先や、カリキュラムの違いなどについて説明されました。
また、理科、地歴科については、科目選択も関係してきます。
それぞれの教科の先生から、科目を選ぶポイントや注意点などが説明されました。
さらに、教育実習生として本校に戻ってきている2名の大学生の先輩からも、
自分がどのように考えて文理選択をしたか、体験談を語ってもらいました。
語る先生方も自然と力が入り、聞く生徒たちも、熱心に聞き入っていました。
科目選択ガイダンス(2学年)
5月20日(金)、2学年対象に、科目選択ガイダンスを実施しました。
2学年から、文系・理系クラスに分かれ、それぞれのカリキュラムに従って授業を受けています。
3学年からは、さらに受講する科目が細分化されます。
地歴公民科であれば、世界史、日本史、現代社会などさまざまに分かれます。
理科であれば、物理や化学など、さまざまな分野があります。
どの教科・科目が、どのような進路に結びつくものなのか、
それぞれの教科・科目でどのような授業が展開されるのか、
といった内容について説明がありました。
生徒たちは、自身の進路について思い描きながら、熱心に耳を傾けていました。
学びみらいPASS説明会(1学年)
5月17日(火)、1学年を対象とした学びみらいPASS説明会を実施しました。
学びみらいPASSとは、河合塾で行っている、自身の学力や適性などを知るための検査です。
4月上旬に開催した新入生対象の合同学習会にて実施してありました。
この説明会では、河合塾より、吉元孝子先生を講師にお招きし、
生徒に配付された結果資料の見方について、ご説明をいただきました。
生徒たちは、将来を思い描くために自分自身についてよく知っておくことが必要であることに加え、
どのような強みを持つ人がどのような場面でどのように活躍できるのか、
自身の強みをどのように獲得し、またどのように磨いていけばいいのか、
といったことについて、熱心に耳を傾け、自身に照らし合わせて考えました。
スマートフォン
携帯電話 は こちら