〇疲れが残っている生徒たちも朝食をしっかり摂り、最終日を元気にスタートしました。大阪は雨の予報となっておりましたが、大阪城前で写真撮影をする頃には、一時的に雨もやみ、予定通りの日程を行うことができました。生徒たちにとって充実した4日間となりました。
〇生徒の様子
・朝食
・大阪城見学
・14時45分頃、東京駅到着
・東京駅からバスにていわき市へ
〇18時30分頃、無事に全員いわき市に到着
〇「生徒のコメント」
・修学旅行では、京都や大阪を見学し文化の違いや歴史の奥深さを感じ改めて興味が湧きました。
・歴史ある建造物等を見て、なぜ今まで残っているのか知ることができました。
・4日間一緒に過ごす中で、同級生との友情も深まり、とても有意義な修学旅行となりました。
〇修学旅行3日目は、京都から大阪へ移動し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて良き思い出作りとなるよう主体的に活動しました。
〇パークでの活動の様子
〇 20時頃、全員無事にホテルに帰着しました。
〇【生徒のコメント】
・ジュラシックパークの迫力がすごかった。
・あいにくの雨と人の多さで体力が消耗した。
・たくさんのアトラクションに乗ることができて良かった。
・アトラクションの待ち時間等で、友人と色々話をすることができて良かった。
・とても楽しい時間を過させてもらい親に感謝です。
〇本日は、京都市内班別自主研修です。感染症対策やインバウンド需要における渋滞等への配慮からタクシーを利用しての研修です。
〇朝食をしっかり摂り
〇班ごとに予定通り出発
〇各クラスの班別自主研修の様子
・1組 嵐山竹林の小径にて
・2組 青蓮院にて
・3組 伏見稲荷大社にて
・4組 伏見稲荷大社にて
・5組 渡月橋にて
・6組 音羽山清水寺にて
〇 生徒からの声
・人の多さにおどろきましたが、事前に調べた目的地を見学することができて良かったです。
・青蓮院では、喧騒から切り離された空間の中で、人の動き、時間の流れさえ緩やかに感じることができました。
・京都の歴史の奥深さを感じました。清水の舞台から見た景色は一生忘れません。
〇 17時頃、各班無事に到着しました。
〇10月1日(火)~4日(金)まで関西方面にて2学年が修学旅行を実施!!
関西方面の人文、自然科学にわたる実地観察等をとおして、その歴史的、文化的価値の認識を深めることや、集団生活をとおして、生活上必要な知識、協調性、責任感を身につけること、あわせて高校生活の良き思い出づくりを目的として実施しています。
修学旅行1日目の様子をお知らせします。
〇東京駅 9時10分頃、到着
〇新幹線車内でお弁当
〇京都駅 12時15分頃、到着
〇薬師寺東塔 国宝
〇薬師寺法話
〇東大寺盧舎那仏像 国宝(奈良の大仏) 奈良公園散策
〇 18時55分頃、無事、全員ホテルに到着!
〇 7月12日(金)校内文化祭を開催しました。
各クラスのステージ発表、有志企画発表、文化部発表及び文化部展示を行いました。
動画やダンス、演劇、合唱等、趣向を凝らした企画を一生懸命に発表し、観ている生徒たちと一体になって盛り上がりました。
【1年3組】白雪姫とゆかいないがりとあいたの仲間たち
【2年1組】千と千尋の神隠し
【3年3組】倉戸と恋は難しい
【クラス発表審査結果】
1年生
1位:4組、2位:1組、3位:3組、猪狩のトリコ賞:3組、ホラーナイト賞:5組、Best Top Batter賞:6組
2年生
1位:1組、2位:4組、3位:3組、女装可愛かったで賞:2組、サカナク賞ン:6組、リアル再現賞:6組
3年生
1位:3組、2位:1組、3位:2組、伊周に射抜かれたで賞:4組、アオハル賞:5組、太郎かいの帝王賞
【生徒の声】
〇普段の勉強や部活動とは違った一面が見られて楽しかったです。
〇生徒も先生も一緒になって楽しんでいる姿がすごく良かったです。
〇とても盛り上がったけど、大きなトラブルもなく楽しく活動できて良かったです。
当日は晴天に恵まれました!
生徒たちは遠足を存分に楽しむことができたようです。
【1年生】・東日本大震災原子力災害伝承館(双葉町)
・八木山ベニーランド(仙台市)
【2年生】・マルトBBQバーベキューガーデン(大洗町)
【3年生】・那須ハイランドパーク(那須町)
5月23日(火)、2学年では、SDGsについての理解をさらに深めるため、東京大学先端科学技術研究センターより近藤早映先生をお招きし、総合的な探究の時間(CP)を行いました。今後の探究活動へ期待が高まります。
5月12日(金)のLHRの時間に、通学路清掃兼交通マナーの向上のための街歩きを実施しました。
子鍬倉神社、清水医院を経由して清掃したクラスと、いわき駅、丹後沢公園を経由し学校周辺を清掃するクラスの2つのコースに分かれました。
缶やたばこの吸い殻が多かったですが、側溝や茂みを探して壊れた傘や五徳などを見つけたクラスもあり、宝ものを探すように目を輝かせていました。
生徒によっては普段通らない道や場所を通ることができ、新鮮な体験となったようです。また、先日の交通安全教室で紹介された事故多発地点を実際に見たり、学習した交通マナーを実施することで、交通安全に対する意識を高めました。さらに、現在本校で教育実習を行っているOBの教育実習生から地域の危険な場所について話を聞き、有意義な時間となりました。
拾ったゴミは回収した後、美化委員が分別しました。
子鍬倉神社の急な階段を通る様子
勾配が急です。
本校の部活動でもこの階段の傾斜をトレーニングに利用しています。
今日の出来事
4月27日(木)放課後、「部活動集会」が開催されました。
連休明けからは高体連の地区大会も始まり、部活動シーズンです。これまでの3年間、高校生は「密」を避けるよう指導され、「ソーシャルディスタンス」や「黙食」をはじめ、様々な自粛が求められてきました。今後は、生徒活動もコロナ以前と同様の活発な展開が期待されます。
でも、2・3年生も新入生も、先生方の多くも、磐城桜が丘のコロナ以前を知りません。だからこそ、コロナ以前は知らないけれど、生徒会の呼びかけにより、各チームのメンバーが情熱と勇気をもって心を一つに踏み出すべく、この集会を設けました。
各部の練習前に、各団体のメンバーが体育館に集まり始めました。運動・文化の各部・局・同好会の生徒たちが一堂に会した体育館は、壮観です。普段見ることが少ない稽古着や練習ユニフォームスタイルの仲間の姿が新鮮です。
校長先生と生徒会長から激励メッセージ、部顧問代表の先生からの熱いメッセージに気分は高まります。各団体の決意表明、チアリーディングによる激励パフォーマンスには、参加生徒がお互いに拍手を送り合い、参加者全員の胸が熱くなりました。
各部で、今シーズンを前に、時に孤独に耐え、厳しい冬のトレーニングや努力に耐えてきた生徒諸君。夢の先に向って、自分史上最高の実力を発揮しよう。
さあ、君たちの出番! 主役はきみだ!