お知らせ
全国大会出場報告
テニス部、陸上競技部、科学部、放送局が全国大会に出場してきました。
【テニス部】
〇全国高等学校総合体育大会テニス競技
・期日:令和4年7月 31 日(日)~8月 3日(水)
・会場:高知県立春野総合運動公園 テニス場 高知市東部総合運動場 テニスコート
・結果:女子シングルス 志賀亜希奈 3回戦敗退 ベスト32
女子ダブルス 志賀亜希奈・蛭田ひまり 1回戦敗退
【陸上競技部】
〇全国高等学校総合体育大会陸上競技
・期日:令和4年8月3日(水)~7日(日)
・会場:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
・結果:女子100mハードル 小野ひなた
【科学部】
〇全国高等学校総合文化祭 自然科学部門
・期日:令和4年8月 2 日(火)~8月 4日(木)
・会場:東京富士大学
・参加分野 物理分野 「黒板や 消しても残る 謎の筋(黒板表面の反射を追って)」
地学分野 「いわき市内のマイクロプラスチック~砂浜の魚類生体内の探索~」
【放送局】
〇NHK杯全国高等学校放送コンテスト
・期日:令和4年7月 7 日(木)~7月 9日(土) 準々決勝 (データ審査)
7月 27 日(水) 準決勝 (会場:国立オリンピック記念青少年総合センター)
7月 27 日(木) 決勝 (会場:NHKホール)
・結果:テレビドキュメント部門 「SAY!理解!」 奨励賞
創作テレビドラマ部門「お片づけし隊!」
アナウンス部門 四家翔太
令和4年度NHK杯全国高等学校放送コンテスト福島県大会
NHK杯全国高校放送コンテスト福島県大会が、とうほう・みんなの文化センターで開催されました。
結果は以下の通りです。
〇テレビドキュメント部門 最優秀賞 「SAY!理解!」(全国大会出場決定)
〇創作テレビドラマ部門 優 秀 賞 「お片づけし隊!」(全国大会出場決定)
〇アナウンス部門 優秀3席 四家翔太(全国大会出場決定)
優秀4席 若林佐宇(全国大会出場決定)
令和4年度 第68回福島県高等学校体育大会
令和4年度福島県高等学校体育大会に多くの部が出場しました。主な大会結果は以下のとおりです。
〇陸上競技部(期日:5月27日~30日、場所:とうほう・みんなのスタジアム)
・男子400mH 6位 中山翔太 (東北大会出場決定)
・女子100mH 2位 小野ひなた(東北大会出場決定)
・女子400mH 5位 小野ひなた(東北大会出場決定)
〇剣道部(期日:6月4日~6月6日、場所:宝来屋郡山総合体育館)
・男子団体 3位(東北大会出場決定)
〇テニス部(期日:6月4日~6月6日、場所:会津総合運動公園テニスコート・あいづドーム)
・男子学校対抗 2位(東北大会出場決定)
・女子学校対抗 3位
・男子シングルス 3位 篠原健介(東北大会出場決定)
・男子ダブルス 2位 篠原建介・原田佑真(東北大会出場決定)
・女子シングルス 1位 志賀亜希奈(全国大会出場決定、東北大会出場決定)
・女子ダブルス 1位 志賀亜希奈・蛭田ひまり(全国大会出場決定、東北大会出場決定)
第34回福島県高等学校生徒理科研究発表会
第34回福島県高等学校生徒理科研究発表会が、会津学鳳高等学校で開催され参加してきました。
結果は以下の通りです。
●科学部 物理分野 最優秀賞(令和4年度全国高等学校総合文化祭出場)
発表タイトル「黒板や 消しても残る 謎の筋(黒板表面の反射を追って)」
地学分野 最優秀賞(令和4年度全国高等学校総合文化祭出場)
発表タイトル「いわき市内のマイクロプラスチック~砂浜の魚類生体内の探索~」
第7回ビブリオバトル福島県大会
第7回ビブリオバトル福島県大会が、とうほう・みんなの文化センター(福島市)で開催され、
本校生が参加しました。結果と紹介本は以下の通りです。
準優勝 三戸 愛結
「麦本三歩の好きなもの」(著作者 住野よる)
第26回福島県高校新人放送コンテスト
第26回福島県高校新人放送コンテストが、とうほう・みんなの文化センター(福島市)で開催されました。
結果は以下のとおりです。
●放送局
ラジオキャンペーン部門 最優秀賞 タイトル「マリーゴールド」 (東北大会推薦)
令和3年度全国高校総合体育大会 テニス競技
令和3年度全国高校総合体育大会のテニス競技が、8月2日(月)から8月8日(日)に、長野県松本市の浅間温泉庭球公園をメインに開催され、男子ダブルスに2年の篠原健介君・原田祐真君、女子シングルスに1年の志賀亜希奈さんが出場しました。惜しくも初戦敗退となりましたが、次年度、四国で開催される全国大会に向けて貴重な経験となったことと思います。応援ありがとうございました。
また、志賀亜希奈さんは、8月23日(月)から大阪で開催される全日本ジュニアテニス選手権大会に出場します。
第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文祭2021」 放送部門
8月4日(水)に8月5日(木)に、和歌山県かつらぎ町の「かつらぎ総合文化会館」において、全国高等学校総合文化祭放送部門が開催され、本校放送局の卯尾さくらさんが、朗読部門に出場しました。全国高等学校総合文化祭では、各地に縁のある作品を朗読します。卯尾さんが選んだのは、土橋章宏沢著の「超高速参勤交代」です。これは、福島県いわき市に江戸時代にあった湯長谷藩の話で映画にもなりました。
入賞はできませんでしたが、生徒にとって貴重な体験となったことと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりながら大会運営にあたってくださいました大会事務局のスタッフの皆さありがとうございました。
令和3年度全国高等学校総合体育大会(陸上競技)
令和3年度全国高校総合体育大会の陸上競技が、7月28日(水)から8月1日(日)に、福井市の9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)で開催され、陸上競技部の猪狩凪彩さんが女子三段跳に出場しました。
残念ながら入賞することはできませんでしたが、陸上場競技をとおして学んだことは、今後の人生において活かされることと思います。応援して下さった皆様方、本当にどうもありがとうございました。
第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文祭2021」 日本音楽部門
上記大会が7月31日(土)と8月1日(日)に和歌山市民会館において開催され、本校箏曲部が参加し、8月1日(日)の発表では、沢井比河流作曲の「上昇の彼方」を無事演奏することができました。
残念ながら入賞することはできませんでした。しかし新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりながらの大会でありましたが、大会事務局のスタッフの皆さんのおかげで、生徒にとって素晴らしい体験となったことと思います。ありがとうございました。
スマートフォン
携帯電話 は こちら