合唱部

第77回全日本合唱コンクール東北支部大会 銀賞!!!

2025年9月29日 18時02分

本校は2名で活動中。コンクールに出場するには6名以上の部員が必要。そこで、いわき総合高校(16名)との合同チームで参加しました。

8月30日に行われた「第79回福島県合唱コンクール」(アリオス開催)において銀賞を獲得。東北大会への出場権を得て、この度、9月26日に岩手県での東北支部大会に参加しました。レベルの高い、かつ各校の個性が十分に発揮された演奏に触れることができました。

表彰式の余興では、参加校全員での大地讃頌の合唱もありました。合唱を心から楽しむ高校生のエネルギーが大きなハーモニーとなり会場は大いに盛り上がりました。

いわき総合高校との絆も深まり、遠征の最後には別れを惜しむ姿も見られました。

東北大会パンフ

東北大会賞状

合唱部 第48回定期演奏会 を開催いたします

2025年7月3日 18時01分

8月3日(日) いわき市文化センター 大ホール

開場 1330   開演 1400  入場無料

 現役桜が丘生は女子が2名のみです。今年はいわき総合高校の賛助出演に加え、

世代を超えてのOGOBや地域の皆さまのご協力を得ての開催となります。ぜひご来場ください。

R7 第48回定期演奏会 チラシ

部・局紹介(平成27年度 生徒会誌「あゆみ」より抜粋)

2016年7月14日 12時17分
合唱部

 二年四組 弓場 奈実

 現在合唱部は、二年生三人、一年生六人、顧問の佐藤裕子先生、佐久間明子先生、外部講師の谷恵美先生、山森由美先生のご指導のもと活動しています。人数が少ないながらも日々一生懸命練習に励んでいます。

 十二月十一日には新体制後初の大会があり、「タイムオーバー失格」という悔しい結果となってしまいましたが、私たちらしい演奏ができたので良かったのではないかと思います。「結果に囚われず、音を楽しみ、聴いている方に届ける」という、歌う上で何よりも大切なことを改めて思い返すことができました。この経験は次に繋げていきたいと思います。そして他の高校の演奏も聴くことができ、技術面でもたくさん学ぶことができました。今回の大会で一番印象に残った演奏は、郡山高校の男声二人で歌っていたグループです。二人という少ない人数にもかかわらず、堂々と歌っている姿に感動しました。私たちも人を感動させられるような演奏ができるよう、頑張りたいと思います。

 先輩方が引退して早くも三か月が過ぎました。いつも部員の皆を引っ張ってリードしてくださった先輩方が抜けて、私たち二年生が部活動の主となりましたが、正直不安が大きく、これからどうしていけば良いのだろうと疑問もたくさんありました。しかし、先輩方がアドバイスをしてくださったり、相談に乗ってくださったおかげで部を支える力を養うことができました。いつも部員を気遣ってくださって、部全体を明るくしてくださった先輩方の存在の大きさを実感しました。

 いろいろな方々に支えられているということを忘れず、感謝の気持ちを大切にこれからも良い音楽を創っていけるよう、部員全員で頑張って行きたいです。