令和7年度いわき市教育委員会主催教職員研修を傍聴させていただきました!
2025年8月5日 09時45分8月4日(月)いわき市教育委員会主催教職員研修を傍聴させていただきました。
今回傍聴させていただいたのは次の2つの研修です。
・「授業実践講座(中学校:社会)」 ・「授業実践講座(小学校:算数)」
今回は教育コース希望生徒のうち、43名が参加しました。
初めにいわき市総合教育センター・福原知美所長によるオリエンテーションがあり、研修の目的や仕組み等についてお話をいただきました。
次に、授業実践講座(中学校:社会)を傍聴させていただきました。
授業作りの場面を見学し、生徒たちも新たな気付きを得たようです。
会場を大ホールに移動し、「授業実践講座(小学校:算数)」を傍聴させていただきました。
生徒が実際に計算を行う場面等もあり、皆、充実した時間を過ごせたようです。
最後に、リフレクションの機会を設けていただきました。生徒たちも各々の学びを整理できたようでした。
以下、生徒たちの感想の抜粋です。
・毎日授業があるのに、先生方はどうやって教材研究や児童生徒対応に時間を割いているのか、疑問に思った。
・先生方は「たとえ話」を多用している。どうやって着想を得ているのか?
・児童生徒に対して出来たことを褒めると、出来なかったことが悪い、となってしまう。
だから、そこまでの過程や努力を褒めてあげるとよいという言葉が印象的だった。
・先生方も、他の先生の面白いと思う授業を参考しているんだなと気付いた。
・数字や計算を教えるのではなく、見方や考え方を教えることが大事であるということに気付けた。
本校では、将来先生になりたい、教育に関する仕事に就きたいという生徒のために、「教育コース」の取組がより充実したものとなるよう努めて参ります。今回の取組にあたり、多大なるご支援をいただきました、いわき市総合教育センター所長・福原知美様、並びにいわき市教育委員会の皆様方に深く御礼申し上げます。